こんにちは。
今回はフェニックス製のKLM MD-11のご紹介です。
怪しいモデルメーカーの登場です。
最近ではかなりクオリティーを上げてきて私も何個か買うようにないましたが、しっかり各メーカー、エアラインに許可を取って生産してるのでしょうか?
(おそらく無許可)
その謎メーカーから発売されていたモデル。
KLMがMD-11の引退記念に飛ばしていたさよなら塗装をモデル化したものです。
スケールはもちろん1/400。
ジェミニジェットから出ていたら少し入手するのが大変だったでしょう。
横から。
三発機いいですね。
やっぱりDC-10よりMD-11。
KLMの塗装も着こなすのはさすがです。
3発機最強はMD-11とか思っていましたが、最近L1011(トライスター)もいいかな?とか思ってたり。
DC-10のモデルのレビュー記事もあります。
以下URLからどうぞ↓
お?
やっぱりDC-10もかっこいいな・・・
後ろから。
機番はPH-KCDです。
数字が入ってないと少し違和感を感じます。
現実世界においてMD-11はなかなか販売が振るわず、200機程度しか売れなかったそうです。
機体自体の性能も当時計画していたより悪かったことも影響しているようです。
旅客型はあまり売れなかったのですが、貨物型はなかなか需要があるらしい。
現在も現役で飛んでいる機体があります。
胴体幅が大きいことと、エンジン推力に余裕があるからだと言われています。
実機が売れなくてもモデルは売れるだろうから、どんどん出してもらいたいものです。笑
MD-11の特徴の一つであるセンターギアもしっかりついてます。
ランディングギアがいっぱいついてる機体は迫力があります。
細かいアンテナ類も再現されてます。
フェニックスという謎メーカーはクオリティーは高いんです。
しかも価格は6000円とリーズナブル。
即ポチリました。
機首前方です。
この特別塗装の重要な部分。
KLMが今までに導入していたダグラスの機体が書かれているようです。
私世代の飛行機ファンがすぐにイメージできるのはDC-8くらいからでしょうか?
細かい字でもつぶれたりせずに印刷されてるのはポイント高いです。
中央のエンジン。
やっぱり3発は素晴らしい。
この特別塗装はここからのアングルが一番かっこいいかも。
MD-11のロゴもかっこいい。
3発機は真正面からの写真もクールです。
MD-11はプロポーションもかっこいいですが、顔もイケメン。
全てが整ってます。
パッケージです。
ボーイングからの許可は受けてるっぽいですが、KLMからの許可を受けてるという説明は書いてないです・・・
この模型も発売から時間がたっているので、手に入れるのは少し大変かも。
しかし3発機好きな方にはおすすめのモデルです。
さよなら塗装ですしね。
次回もよろしくお願いします。